元付け型の浄水器をご存じですか
元付け型浄水器とは、建物の一箇所に設けた浄水装置から、浄水した水を家中の蛇口に送る方式で、1台の浄水器で建物すべての水が浄水できる新しいタイプの浄水器です。
その呼び名は、元栓直結型浄水器、オール浄水器、元付浄水器などとも呼ばれ、統一名称こそありま
せんが基本コンセプトは同じで、今では日本の多く のお客さまにご愛用いただいている浄水器です。
最大の魅力は、浄水されたお湯を使えること。
お風呂やシャワーを浴びるとき、今までとの違いを一番に感じることでしょう。さらに浄水/水 道水の切替も不要で大変便利。屋外設置だからキッチンの場所をとることなく、新築やリフォームに最適です。
元付け型浄水器はイラストのように、水道メーター器より宅内側の水道配管を分岐させて取り付けるので、ご家庭内どの蛇口からも磨かれたクリーンな水をたっ ぷりとお使いいただけます。
そもそも浄水器って
浄水器は、水道水に含まれる残留塩素を取り除く装置のことで、水の硬度を低減させる装置は「軟水器」、アルカリ水と酸性水に分離させる装置は「アルカリイオン 整水器」、また水に何らかの力を与えるとさ れる「活水器」とは目的も用途もまったく異なります。
もしあなたが、水のイヤな臭いや味、刺激などをなくしたいと考えているのであれば、「浄水器」をご利用ください。
そして浄水器は、取り付けたままで良い、という浄水器はありません。必ず「浄水寿命」があり、カートリッジ交換に代表されるように定期的なメンテナンスが必要となることを覚えておいてください。
定期メンテナンス付き元付け型セントラル浄水器
定期メンテナンスがセットになったセントラル浄水器がお薦めす。
家中の水が一年中何時でも安心して使える環境を、ぜひご検討ください。現在、新築やリフォーム住宅でも、もちろん既築の住宅や集合住宅でも、セントラル浄水器を設置される方が増えています。